pubinf

しばらく書いてなかったですが、Bloggerで再開しました
パソコン練習日記

タグ:windows

これの続き

使いたいプラグインのディレクトリのパスに
mackerel020

コマンドプロンプトから移動
mackerel021


お目当てのプラグインのmain.goがあるところで
go build
mackerel022

コンパイルされたexeができる
mackerel023


とりあえず
アレなんでAgentのexeと同じところに置く
mackerel024


今度はcmdを監視してみる。
mackerel-agent.confに追記

[plugin.metrics.windows-process-stats-cmd]
command = "mackerel-plugin-windows-process-stats.exe -process cmd -metric-key-prefix=cmd"
mackerel025
そして
Agent再起動

cmdは3つ立ち上げていたので
3つの値が取れている
mackerel026



あとは監視したいWindowsにexeを配布して
mackerel-agent.confに定義するだけ

そうすればGOもGitも要らない

exeにコンパイルはこちら


準備するもの

・Windows用mackerelAgent
mackerel002

GOインストーラ

Git for windows






とりあえずmackerelAgentインストール
mackerel004


とりあえずで入れると
mackerel005


processor queue length
cpu
memory
disk
interface
filesystem

はシステムメトリックとしてデフォで取得。


プラグインとして用意されているもので使いたいものは使う。

中身見てみると、GOやんけ

とりあえず試すか、で


GOインストール
mackerel001

次へ次へってやっていくだけでいいので、適当に

環境変数GOROOTと
mackerel006

PATHの中にGoディレクトリは勝手に追加されている。
mackerel007


GOPATHは自分で設定。
適当にディレクトリ作って設定。
mackerel008



Git for Windowsをインストール
mackerel003

こちらもこだわりがなければ"次へ" "次へ"で



mackerelプラグイン一式落とす
go get github.com/mackerelio/mackerel-agent-plugins
mackerel009


いっぱい落ちてきたので、
とりあえずmackerel-plugin-windows-process-statsを使ってみる
mackerel010


とりあえず
直接実行
cannot find package "github.com/StackExchange/wmi"
が出た
mackerel011


足りないらしいので
落とす
go get github.com/StackExchange/wmi
mackerel012

きた
mackerel013


再実行
何も出ない。
リターンコード見てみると0なので動いてはいたっぽい
mackerel014

パラメータで渡すプロセス名に.exeは要らんかったぽい
-process bashで渡したら出てきた。
C:\Users\Administrator>go run C:\Work\GO\src\github.com\mackerelio\mackerel-agent-plugins\mackerel-plugin-windows-process-stats\main.go -process bash
mackerel015


mackerelに送るために
mackerel-agent.confに追記

[plugin.metrics.windows-process-stats]
command = "go run C:\\Work\\GO\\src\\github.com\\mackerelio\\mackerel-agent-plugins\\mackerel-plugin-windows-process-stats\\main.go -process bash  -metric-key-prefix=GithubBash"
mackerel016


Agent再起動

mackerelを見てみると
値送れてる。
mackerel017




でもWindowsServer全台にGOをインストールするかっていうと
それもどうなのってなるので、
exeにコンパイルする手順を書く

 


surface pro 4が欲しい
を書いた1ヵ月後にはSurfacePro4を購入した
surface


本体価格172,800円
CPU Corei7-6650U@2.2GHz 4コア
メモリ16GB
ディスク500GB

ディスク1TBのが欲しかったけど
そうすると5万ぐらい上がるので、じゃあ500GBでいいやってなった。

そのあとキーボードをAmazonで購入。

思ったより安く買えたってのと
法人用Surface販売代理店に問い合わせたら
Corei7のものはすでに在庫が無いってなっていたってのもあって
あった時に即買いした。


半年使ってみて
やはり
顔認証ログインがすばらしい。

前までは
TPM入っていなかったってのもあり、
BitLocker解除するためにUSB挿して
ログインパスワード入れてってやるのがめんどくさくて
PC立ち上げるのがだるくてタスク後回し(放置)とかあったけど
この6か月使ってみて
そういうこともなくなって自分の稼働率が上がった感じがする。

"セキュリティで稼働率を下げるような仕組みを作ってはならない"
みたいなのを実感する
セキュリティ下がらずに稼働は超良くなってると思う


iPhoneXで
双子でやったら認証突破したんだけどみたいになっているけど

WindowsHelloが出たころにもいろんなところで同じことチャレンジしていたけど
突破したみたいな話は聞いていないし大丈夫でしょ。

Microsoftでこんなことまでやってるし

Challenge Windows Hello – 双子も見分ける Windows 10 の「顔認証」ここまでやってみた



Office365のアカウントを使って
AzureAD認証にしているってのも効いている。
PCログインしたあとにまたOffice365にログインなんて
やってられない。
やっぱりクラウド時代はシングルサインオンですよってを感じる
すごい稼働率上がってる。


同時期にゲーミングチェアを買ったので、
自宅作業はさらに稼働率上がってる。

CPUパワー不足問題も解消した。
全然ストレス感じない。
稼働率上がってる。

メモリもディスクも余裕。
VM2つ使っているけどまだ大丈夫

でも
やっぱりLet'sNoteRZに比べたら重い

外で資料作成とか会議ぐらいであれば
Let'sNoteRZを持って行ってる。


もっと軽いほうがいいってのはあるけど
満足している。




↑このページのトップヘ